
「擬似セラミドって効果あるの?」「敏感肌でも大丈夫?」そんな疑問に答えるべく、人気の“キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム”を成分・使用感の両面から正直レビュー!
こんにちは、おかめです!
都内在住・29歳OL/混合肌・敏感肌・薄肌
保有資格:化粧品成分上級スペシャリスト
目次
💡 キュレル 潤浸保湿フェイスクリームとは?
- 容量:40g/価格:税込2,970円
- 医薬部外品(有効成分:アラントイン)
- 擬似セラミド+ユーカリエキス配合で敏感肌に寄り添う処方
- 軽いテクスチャーなのにしっかり潤う
🔍 注目成分をチェック!
🧬 アラントイン(医薬部外品有効成分)
- 抗炎症作用で肌荒れや赤み、ニキビを予防
- 敏感肌でも安心の定番成分!
💧 擬似セラミド
(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)
- 花王独自開発のヒト型セラミド類似成分
- セラミドNPと同様、角層でラメラ構造を形成してバリア機能を補強
- 天然よりも安定性&処方自由度が高く、肌への負担が少ない
🌿 ユーカリエキス
- 抗炎症・抗菌・血行促進作用
- 花王では「セラミド産生促進作用」に着目
→ 肌本来のバリア力を**“育てる”サポート成分**
🧴 シリコーン系(ジメチコンなど)
- 肌表面にうるおい膜を形成
- しっとり感キープ&摩擦レスな仕上がり
🤔 擬似セラミドって本物より劣るの?
結論:「本物じゃなくても十分すごい」です!
✅ 擬似セラミドのポイント
特徴 | 内容 |
---|---|
ラメラ構造形成 | 肌内部で本物と同じように角層に浸透&バリア形成 |
安定性 | 酸化や変質に強く、長期使用に向く |
コスパ | 製品内に高濃度配合しやすいため、高機能でもお手頃価格に! |
✍ 実際の使用感レビュー
◎ 良かった点
- ヒリつかない&安心して使える低刺激設計
- クリームなのにベタつきゼロ!なのにしっかり潤う
- インナードライ&混合肌でも油膜感なく使える
- 肌荒れしやすい時期も赤み・かゆみなく使用できた
⚠ 気になった点
- ワセリンやバーム系と比べると密閉力は軽め
→ 極度の乾燥肌さんには保湿感が物足りない可能性も - 攻めの美容成分(エイジングケア・美白成分)は非配合
→ あくまで「守りのケア」特化型 - パラベンフリーではない
→ 気になる方は成分表要確認
👩⚕️ こんな方におすすめ!
- ✔ 肌荒れ・赤み・ニキビを繰り返す敏感肌さん
- ✔ 油分が苦手な混合肌さん
- ✔ インナードライで“うるおい感が続かない”と悩む方
- ✔ 肌荒れ時でも安心して使える**「守りのクリーム」**を探している方
✅ 総合評価(5項目)
項目 | 評価 | コメント |
---|---|---|
成分の充実度 | ★★★★☆ | 有効成分+擬似セラミド+植物エキスの安心設計 |
肌へのやさしさ | ★★★★★ | 敏感肌への配慮が完璧。刺激ゼロでした |
処方の独自性 | ★★★★☆ | 花王独自の擬似セラミド+ユーカリエキスが秀逸 |
保湿力 | ★★★☆☆ | 軽め処方のため、乾燥肌にはやや物足りなさあり |
コスパ | ★★★★★ | 約3,000円でこの内容は非常に優秀! |
👉 総合評価:★4.2 / 5.0
📝 まとめ|「守る」ことに特化した、敏感肌の味方クリーム!
キュレル 潤浸保湿フェイスクリームは、
“攻めすぎない”けど“ちゃんと守ってくれる”、そんな絶妙な立ち位置のアイテムです。
✔ 肌を立て直したいとき
✔ ニキビや赤みに悩むとき
✔ 油分は苦手だけど保湿したいとき
こんな場面に“そっと寄り添ってくれる”クリーム。
乾燥肌・年齢肌には少し物足りないかもしれませんが、敏感肌さんのデイリークリームとしてはとても優秀だと感じました!