MENU

キュレルの日焼け止め、SPF・PAが上がったら肌荒れしたのはなぜ?

目次

同じキュレルの日焼け止めなのに、SPF値が上がったら肌荒れした?

キュレルUVエッセンスとUVローションの成分を徹底比較し、その違いと肌荒れの原因をわかりやすく解説します♡

皆さんこんにちは!おかめです🐣


都内在住、29歳のOL
肌質:混合肌/敏感肌/薄肌
保有資格:化粧品成分上級スペシャリスト🧪


敏感肌の日焼け止め難民だった私…

そんな私でも使えたキュレル 潤浸保湿 UVエッセンス SPF30 PA++

もっと強力なUV対策をしたくて試したのが…

キュレル 潤浸保湿 UVローション SPF50+ PA+++

でも、まさかの肌荒れ😭なぜ!?

📚 目次

  1. UVエッセンス SPF30 PA++について
  2. UVローション SPF50+ PA+++について
  3. SPF/PAが高いと肌に負担?
  4. 成分比較:エッセンス vs ローション
  5. 敏感肌が気をつけたい成分とは?
  6. まとめ:今後の選び方のポイント

1️⃣ 愛用中!UVエッセンス SPF30 PA++🩵

  • ✔ 紫外線吸収剤フリー
  • ✔ 酸化チタンのみ(酸化亜鉛フリー)
  • ✔ 日常使いには十分なSPF30 / PA++
  • ✔ 軽めのテクスチャで快適◎

私の日焼け止め難民脱出アイテムです✨

2️⃣ 試したけど合わなかったUVローション💚

  • ✔ SPF50+ / PA+++ の高防御
  • ✔ 紫外線吸収剤フリー
  • ✖ 使用後、赤み・ポツポツが出てしまった😢

3️⃣ SPF/PAが高いと肌に負担?

  • ☀️ SPF:UV-Bを防ぐ指数
  • 🔆 PA:UV-Aを防ぐ強さ(+の数で表す)

💡 高SPF・PAのデメリット

  • 吸収剤・散乱剤の量が増え、刺激が強くなる
  • 皮膜感・圧迫感が出やすく、毛穴詰まりに
  • クレンジングでゴシゴシ=摩擦ダメージ😣

敏感肌さんは「SPF30 / PA++」くらいがベストバランス!

4️⃣ 成分比較:🩵エッセンス vs 💚ローション

🛡 紫外線散乱剤

  • エッセンス:酸化チタンのみ
  • ローション:酸化チタン+酸化亜鉛(刺激リスク⚠)

🧴 紫外線吸収剤

両者とも不使用

🧪 シリコーン

  • エッセンス:ジメチコン、トリシロキサン
  • ローション:ジメチコン、シクロペンタシロキサン、メチルフェニルポリシロキサンなど

ローションの方が配合数・量ともに多く、閉塞感や毛穴詰まりの可能性大⚠

🧫 添加剤

  • ローションのみ:PEG-1540、POEジメチコン共重合体

バリアが弱い肌には刺激になることも。

5️⃣ 敏感肌が気をつけたい成分とは?

  • 酸化亜鉛:物理刺激・乾燥の原因に
  • PEG-1540:乾燥を助長する場合あり
  • POE・ジメチコン:皮膜感が強くムレや赤みの原因に
  • シクロペンタシロキサン:刺激&乾燥を感じる人も

敏感肌さんは、「散乱剤:酸化チタンのみ/添加剤控えめ」を目安に選びましょう💡

6️⃣ まとめ|選び方のポイント💡

  • ✔ SPFは高ければいいわけじゃない
  • 酸化亜鉛フリーで肌への負担軽減
  • ✔ シリコーン・添加剤の種類にも注目!
  • ✔ クレンジングとの相性も忘れずに👀

👑 私は今後も「キュレル UVエッセンス」一択です!

でも、肌はひとそれぞれ。

「誰かに合う」ではなく「自分に合う」日焼け止めを見つけていきましょう✨

ではまた🌿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次