
「塗るコラーゲンって意味ある?」「飲むコラーゲンって結局どうなの?」そんな疑問をスッキリ解決!成分上級スペシャリストが本音で解説します。
こんにちは、おかめです🌸
都内在住・29歳OL/混合肌・敏感肌・薄肌
保有資格:化粧品成分上級スペシャリスト
目次
🔬 そもそもコラーゲンとは?
- 体内のたんぱく質の**約30%**を占める重要成分
- 皮膚においては**約70%**がコラーゲンで構成
- 肌の「ハリ・弾力・構造」を支える、まさに“土台”
🧴 塗るコラーゲンは意味ある?
◎ 保湿効果はしっかりアリ!
- 角層表面でうるおいの膜を形成
- 乾燥やごわつき、粉ふき対策におすすめ
❌ ハリ・弾力アップは過信注意!
- スキンケアで届くのは角層まで
- 真皮のコラーゲン再生には作用しない
- よって、「ハリUP・エイジングケア成分」としての効果は限定的
💎 ハリを出したいなら注目すべき成分はこれ!
成分名 | 主な効果 |
---|---|
ナイアシンアミド | 真皮でのコラーゲン産生サポート |
レチノール | 線維芽細胞を活性化して弾力アップ |
ペプチド類 | 細胞再生を促し、ハリやキメをサポート |
ビタミンC誘導体 | コラーゲン生成を促進&抗酸化作用 |
「攻めのエイジングケア」をしたい方は、これらの**“再生サポート系成分”**を取り入れるのが◎
🥤 飲むコラーゲンは意味あるの?
🔹 昔と違って「意味ある」時代に!
- **コラーゲンペプチド(低分子化)**による臨床データが増加
- 肌のうるおい・ハリ・小ジワ改善など、実際に効果が見られるケースも!
🔹 効果を得るためのポイント
- 1日5g前後を目安に継続摂取
- ビタミンCと一緒に摂取するとコラーゲン合成がスムーズ
👩⚕️ コラーゲンの主な美容効果まとめ
種類 | 効果 | 補足 |
---|---|---|
塗るコラーゲン | 保湿・見た目ふっくら | 角層止まりなので即効性◎だが持続性は△ |
飲むコラーゲン | 弾力・ハリ・肌の水分量UP | 継続&ビタミンC併用で実感しやすい |
内側からの再生系成分 | 本格エイジングケア | 真皮レベルでの変化を促す |
✅ まとめ|コラーゲンは「使い方次第」で効果的!
- 塗るコラーゲン=保湿成分として◎
→ ふっくら感・うるおい重視におすすめ! - 飲むコラーゲン=継続×ビタミンCで真価を発揮
→ 低分子ペプチド+栄養バランスが鍵! - ハリ・たるみ対策には、ナイアシンアミド・レチノール・ペプチド類などの再生系を組み合わせるとより効果的✨
「コラーゲン=なんとなく効く」ではなく、正しく理解して目的別に使い分けるのが美容上級者への近道!